自宅ガレージ塗装の様子を紹介します

みなさんこんにちは。輝塗装の星田です。今回は自宅ガレージの床塗装の様子を紹介します。「ガレージの床って塗れるんだ?」と思う方も多いようです。条件が揃えば塗装可能です。

さて、以前はかっこよさに憧れ黒色に塗装したのですが、家族の反応はイマイチ・・・。

リクエストに答え今回は白色に塗装しました。

先日半分塗装したので、今日は残りの部分を塗装しました。

まずは下塗り|自宅ガレージの塗装

まずはこちらの材料で下塗りをします。

この材料は左の主剤と右の硬化剤を混ぜて使用します。

硬度の高い塗膜を作ることができ、優れた耐摩耗性と強度を得ることができます。

そして中塗りです。

こちらも右の主剤と左の硬化剤を混ぜて使用します。

屋外には使用できない材料ですが、摩耗に耐性があり台車や手押し車等が通る床にも塗装できます。薬品にも耐性があり汚れにも強いです。

そのため工場や倉庫・教室や事務所・太陽の当たらないガレージなどで使用することが多いです。

ローラーを使って塗装しました。

中塗り一回目では写真のようにうっすらと以前の黒色が見えるような状態です。

この状態で半日ほど乾燥させます。

上塗り塗装|自宅ガレージ塗装

乾燥させた後は上塗りです。

左が上塗り後、右が中塗りのみの状態です。

上塗り後丸一日乾燥させ、ライン引きをするため養生していきます。

ラインは今回オレンジにしてみました。

なかなかに目立ちます。

ご自宅の駐車スペースの床も材質にあわせ、材料等相談お受けしています。

駐車スペースの塗り替えをご検討中の方もお気軽に輝塗装へご相談ください。